2012年09月08日
Around The School
投稿意外と時間かかる
どうも、練担こと高1の平Tです
今日行きに傘を忘れたので大雨の中を疾走しました
お蔭で、テニスウェアで授業を受けました
ということで本題
今日の題名をみて何か分かりましたか?
Around The Schoolということで学校周り、すなわち外周です
みなさんは外周していましたか?
外周は意外と大事なんだよ
外周は足の持久筋を鍛えると同時に基礎的な体力をつけてくれるからね
では、実際にどう役に立ってくるかについて
まず、持久筋の話から
の前に、予備知識としてちょっとした筋肉の説明をすると
筋肉は大きく分けて二種類
俊敏さや一気に大きな力を出せる短距離向けの筋肉、すなわち白筋とよばれるもの
長時間の運動に向いた持久的な筋肉、持久筋こと赤筋と呼ばれるもの(赤筋は持久筋ゆえ酸素が多く必要になるため赤血球が多量にあることから赤く見え、赤筋というそうです)
に分けられます
簡単に言えば、
副キャプのように短距離が速い人は白筋の比率が多く
キャプテンのように長距離が速い人は赤筋の比率が多く
部長のようにどちらも速い人ひとはどちらの筋肉もバランスよく持っています
そして僕のように骨と皮でできてる人はそんな特典は付いていません
というようになります
今回話すのは、持久筋すなわち赤筋です
今までの話から分かるよう外周は赤筋を鍛えられるようになります
それゆえ、振り回しのように短距離の連続になるようなメニューにはあまり役立ちませんが、ずっと打って立ち続ける普段の部活や試合では疲労しにくくなります
僕の知り合いのテニス部ではどこもうち程は走っていないみたいなので、しっかりとやれば公式戦などで優位に立つことができると思います
続いて、基礎体力について
これはこれからの体力の’のびしろ’だと思ってください
普段外周で基礎体力を鍛えれば、自然とマラソンの授業とか1500メートル走のタイムの伸びが良くなります(1500に関しては5分をきれます)
つまり、基礎体力がある人ほど普通の人に比べ、速くなりやすいです
外周の重要性、よく分かってもらえたかな?
僕とかは、運動音痴なのに真面目にやってたおかげで良いことありました
・体力テストが持久走のおかげでD評価になった
・マラソン大会で中1から今まで連続入賞できた
ちなみに、95位、25位、33位、です(みんな良かったら目標にしてね)
あと、体も変わってきた
・外周2周程度では息が切れなくなった
・どんなにきついトレでも筋肉痛にならなくなった
・体脂肪率が5%をきった
ね、いいでしょ
まぁ、やるかやらないかはあなた次第かな
その人がどうなろうとその人の勝手だし
でも一応おすすめだけしときます
速い人はそのまま頑張ってね
以上。
書いてもらいたいことが合ったらコメント欄に宜しく
んじゃ
投稿者 ウワサのヤツ笑 23:49 | コメント(1)| トラックバック(0)
おれってピンク筋?w